« アッチアチの稽古でした(2018年6月30日~7月1日 扇風機フル活動) | トップページ | 演武会デビュー♪(2018年7月14日~15日 セミは元気) »

住吉大社奉納演武会にお邪魔してきました(2018年7月6日~7日 眠い・・・)

今回の豪雨は地域にお住いの方々に甚大な被害がもたらされました。
被害に遭われた方々、地域の方々に心よりお見舞い申し上げます。


☆☆☆☆☆


こうやってパソコンのキーボードで文字を打っている際にも、
脇にはお土産のお菓子をボリボリ貪る「かに~ず」がおり。
笹の後頭部を時折どついてくる羊さんの群れもおり。


・・・今ここで寝てよいと言われたらすぐさま眠れます☆笹です。

なんというか、アタマは高揚感でいっぱいなのですが
カラダはぐったり疲れているという不思議な状況です。

今年も大阪は住吉大社で行われた奉納演武会へお邪魔しまして、
拙いながらも全力で業を奉納させて頂きました。

大阪には前日入りしまして、
四天王寺にある河野百錬先生のお墓参りをしました。

ちょうど夏祭り(?)の行事だったようで、
境内は短冊を笹に飾りつける家族連れや
縁日の屋台でたこ焼きを頬張る観光者で賑わっていました。

その脇を通って社務所を通り、
河野先生の墓前に、神聖な気持ちでお花とお線香をあげながら、

「稽古不足なのですが、明日の奉納演武会、助けてください(・▽・)」

としっかり拝んできました(笑)

「知るか~っ! 自分でなんとかせいっ!」

・・・と聞こえたような気がしましたが気付かないフリをしました(笑)

「よしよし、なんとかしたろ」と仰っているのだろう、きっと(笑)

翌日は幸いにもカラリと晴れ渡りまして。
セミも初鳴きのなか住吉大社に入り、
一年ぶりにお会いする方もいらっしゃれば、
一ヵ月ぶりにお会いする方もいらっしゃいまして。
静かに業を奉納しつつ、嬉しくて楽しい貴重なお時間を頂きました♪


長年の課題となっていた「目付け」についても
ようやく及第点を頂くこととなりました(^▽^)

そして新たな課題として、
仮想敵と相対する際の歩幅と、
諸手斬り下ろしの際の手指の締めの2点を見直すようご指導頂きました。
地道に頑張らなくっちゃー。

しかも神社近くの喫茶店でお茶もご馳走になりました♪
毎年この喫茶店の前を通り過ぎて神社に入るのですが、
窓越しに新聞を読みながらコーヒーを飲むお客さんの姿も見えて、
のんびりした時間が感じられていいお店だなぁ・・・と。
地元の方々に親しまれているお店なんだろうなぁ・・・と。
ひそかに憧れていたので嬉しかったです(^▽^)

今年もお招きくださった主催の居合愛好会の皆様、
大阪滞在の際になにかとお気遣いくださった皆様に
心より御礼申し上げます。
地道に積み重ねていかなくちゃー。

来年は1ミリくらいは多少成長した笹でありたいと思いまっす(^-^)

またお目に掛かれましたら嬉しいです(^▽^)v

とりあえず今週は体力回復だー。だー。

« アッチアチの稽古でした(2018年6月30日~7月1日 扇風機フル活動) | トップページ | 演武会デビュー♪(2018年7月14日~15日 セミは元気) »

コメント

今年も演武会に参加頂きありがとうございます。当日は午後から急な用事ができまして、挨拶もせず出てしまって、申し訳ないです。

私も演武の時に後ろから観ていて気になった箇所を指摘されていたようなので一安心です。他には気になる箇所は無かったですよ。

これからも精進していきましょうね。(私は次の稽古に何か指摘されそうで怖い\(;゚∇゚)/。

仙台もこれから暑くなりそうなのでご自愛ください。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« アッチアチの稽古でした(2018年6月30日~7月1日 扇風機フル活動) | トップページ | 演武会デビュー♪(2018年7月14日~15日 セミは元気) »

笹の通う道場

参加してます

無料ブログはココログ