伝承会も時々移り変わりますね…(2022年5月28日~29日 真夏日でした…暑いですね)
笹が入門したての頃。
先生方3人とA先生と笹、という少人数での稽古をしていた頃。
今じゃあり得ませんが、夏場の暑い日、どなたかがスイカを差し入れくださって、
更にキュウリの一本漬けまで差し入れがあって、
熱いお茶と一緒にいただくというまるで「親戚の家での夏休み」みたいなお茶休憩の時間があったな…と、
汗ばむ道着と、じんわり温かいような床板、天窓から吹き込む夏の匂いを含んだ風を感じながら、
本日の稽古を行っておりました☆笹です (`・ω・´) キリッ
…スイカとかキュウリの一本漬けはともかくとして。
弊会は2時間の稽古のうち、途中で休憩を入れます。
「お茶休憩」と称してお茶とお茶菓子を交えて、
英信流、居合のこと、日本刀、歴史やその他諸々の事について先生方からお教えいただく座学の場でもあります。
感染症が流行りだしてから個人間で一定の距離を保つ必要がありましたから、
最近はまったく出来ずにいたところ、日曜日の稽古で久しぶりに座学がおこなわれました(^▽^)
互いの違い…連盟や流派間での違いについて(個人による業の「癖」ではないです)、
互いに意見を交換するなどして歩み寄って認めましょう…という主旨のお話でした。
弊会は大変有難いことにいろんな年代の方が稽古に参加されてまして、
なかには他の連盟で経験を積まれた後、弊会へ入門してくださる方もいらっしゃいます。
連盟ごとに所作が異なるのは当然のことですし、互いに理解していないことも当然と思います。
そこで互いの違いを「オカシイ」で一蹴するのではなく、
理合いを交換することによって互いの知識の引き出しを増やすことに繋げ、
自分の業を深めていきましょう…という主旨の内容でした。
…冷静に考えてみれば「オカシイ」と一蹴すること自体も、
目の前にある物事に対してフタをしてしまうことですから、一種の癖なのかもしれないなと個人的に感じました。
どうして簡単に一蹴してしまえるのか…私自身も改めて考え直してみる必要がありそうです。
☆☆☆☆☆
★Aさんから差し入れのお菓子をいただきました~
就職の関係で宮城県を離れ、新生活を始めたAさん。
コロナと就学・就職活動が重なってしまい、
Aさんが県外の就職先への出発を前に、
道場に挨拶に来てくださった際にも笹は仕事と被ってお会いできず(T_T)
あれよあれよという間に新年度が始まり、連休も過ぎ去ってしまった頃、
Aさんが差し入れのお菓子を送ってくださいました(^▽^)v
見知らぬ土地で一人で暮らす…生活も仕事も、あらゆるものが真っ新な状態から始まる。
「生活」なんて容易い言葉では言い表せない…一日を生き抜くことで精一杯だと思います。
そんな最中に差し入れを入れてくださる心遣い、本当に有難いです。
どうか心と体を大事に、新しい土地や関わる方々と馴染んでいっていただければと思います。
Aさん、お菓子を道場で美味しくいただきました♪ ご馳走様です♪
どうか、3食の食事と睡眠だけはしっかり確保してくだされ…!
あと適度な「笑い」があれば、生活も仕事も、どうにでも良い方向に進みます! 大丈夫です!!
腹が立ったらメモ帳に悪態を書きなぐって丸めてゴミ箱にダンクしましょう!
(シュレッダーに書きなぐったメモ帳を放り込むもおススメです…爽快ですよ(笑))
仙台に戻ることがあったら稽古場に遊びに来てくださいね~(^▽^)ノ
★道場見学の方がいらしゃいました
先週、Y先生の道場に見学希望の方がいらっしゃいました♪
本当に有難いことです(-人-)
ご本人は居合をやる気持ちで満ち溢れていると伺っておりますので、
ご家族と相談していただいて了承をもらえるようでしたら、
ぜひこの世界に飛び込んでみていただければと思います(^-^)
Y先生の道場で末弟子だったMさんにも新たに弟弟子ができるかもしれません…!
Y先生の道場の皆さま、もし見学の方が入門された際は、
ご指導のほどよろしくお願いしまっす。
就学や就職や時期的なもので、伝承会のなかで人の移り変わりが時々あります。
それは伝承会ばかりではなく他の愛好会の方々であったり、それ以外も諸々だったり。
なんとなく寂しかったり不安になったりしてしまうのですが…まずは稽古をしなくちゃですね。
今週の稽古で「いい加減に、振りかぶり過ぎる癖を直せ」と先生からじっくりお灸を据えられていますし…。
目の前にあることはなくならないですから、集中して取り組んでいきたいと思いまっす。
いろいろ、本当にいろいろあるけれど。
今週も頑張ってまいりましょ~っ(^w^)
***
IAI(居合)is one of the traditional Japanese martial arts.
We have been practicing IAI(居合) to learn what swordmanship is.
We are based in Sendai city, Miyagi prefecture, Japan.
Our IAI(居合) practise is on Wednesdays 19:00-21:00 and Weekends 10:00-12:00.
If you have any questions, feel free to contact us. For more details, please refer to the link below. thank you.
http://apfel.la.coocan.jp/
***
▼応援おねがいします
最近のコメント